毎年恒例の乾燥を軽減させる一つのこと☆
最近お問い合わせが多い
『乾燥』について…
頭皮とお肌の乾燥のお悩みが多くなってきています。
こんなお悩みないですか?
□お肌が痒い
□カサカサする
□お肌全体がくすんで見える
□メイクのノリが悪くなった
肌が乾燥する原因
肌の乾燥に大きく関わっているのが
肌の一番外側にある表皮の角層という部分です。
角層では角層細胞や細胞間脂質がすきまなく並ぶことで
「肌のバリア機能」が働いて肌内部から水分が蒸散するのを防いでいるんです。
とても優秀なお肌さんですが…
これからお伝えする要因があると
「肌のバリア機能」が低下し、水分が逃げやすい状態になってしまいます。

生活習慣による影響
すこやかでうるおいに満ちた肌は
皮膚の細胞が約4~6週間で生まれ変わる
「ターンオーバー」が正常に行われることで保たれています。
しかし、寝る時間が不規則だったり、夜ふかしを続けたりしていると
就寝中に分泌されるはずの成長ホルモンがきちんと分泌されなくなり
皮膚のターンオーバーは停滞してしまいます。

毎日の食事からとる栄養は
肌細胞の材料となるのはもちろん
ターンオーバーを活性化させるために必要。
普段のスキンケアのやり方でも乾燥が悪化することがあります。
クレンジングや洗顔のたびに
肌をゴシゴシこすったり
熱いお湯で洗ったりしていませんか?
意識しないとつい擦ってしまいますよね^^;
実はそうした物理的な刺激も肌のバリア機能を低下させて
肌を乾燥させてしまうので要注意ですよ☝️
紫外線
紫外線はシミやシワ・たるみなどさまざまな肌老化の原因になります。
夏の時の肌ダメージが秋の乾燥シーズンで出てきます。
紫外線ダメージはかなり大きいですよね💦
年齢と乾燥
角層内の天然保湿因子(NMF)や皮脂(皮脂膜の主成分)は、年齢とともに減少します。
それにともなって肌のバリア機能が低下して外界からの刺激に弱くなってしまいます。
このように乾燥には様々な原因があります。
今回は
その乾燥状態を解決する一つの方法をご紹介しますね。
その方法は
✅水分補給
外からではなく内側の水分補給☝️
乾燥でお悩みの方の大半はお水を飲んでいないことが多いです。
お茶ではなくお水ですよ☝️
1日2リットルを目安にこまめに飲むのがポイント✨
外側のケアの前に内側のケアの見直しが必須!

そして
この時期になると
栄養たっぷりの濃厚な美容液がよく販売されるようになりますが…。
乾燥ダメージがある弱った状態のお肌に
いきなり栄養いっぱいの美容液はどうかな?
体調を崩した後は
水分補給して優しいおかゆから食べたいですよね。
お肌も一緒ですよ☝️
早く改善したいからと
高価な美容液に頼りがちになりますが
お肌の基本から水分補給することが大事!
お肌にも順番があります✨
先ほどもお伝えしましたが
まずは水分補給☝️
HBソリューション(写真右)
と
シールドソリューション(写真左)

この順番が最高です。
既に使用されている方はご存知だと思いますが
乾燥したお肌に対しての吸収はピカイチですよね✨
水分が乾燥したお肌に浸透するのを実感します。
高価な美容液を少量使うより
この2つを大量にゆっくりお肌に浸透させる方が
お肌は喜びますよ〜!
お肌の乾燥を軽減させるには基本からの見直しをオススメします☝️
効率的な使い方の詳細はご来店時にお伝えさせて頂きます🙆♂️
毎年乾燥肌でお悩みの方はご相談くださいね✨
👇
