力加減いかがですか…?
美容室でシャンプーしてもらう時に必ず聞かれること
『力加減いかがですか…?』

美容室でシャンプーをしている時に聞かれると思いますが
実はアナベルではオープンから今まで力加減を聞いたことがありません。
アナベルのシャンプーはいつも変わらず
一定の強さでマッサージしながらシャンプーしています。
強めが好みの方もいらっしゃいますが
強めのシャンプーはその瞬間は気持ち良いですが
強く頭皮をゴシゴシすることで頭皮の角質が剥がれ
乾燥しやすくなります。
頭皮の乾燥や頭皮トラブルを引き起こさないようにするには
頭皮環境に合う最適なシャンプーを選ぶこと
頭皮を擦らないようマッサージしながら泡で洗うということが最も重要です☆
よくあるのが
美容室で行うゴシゴシシャンプーを自宅でも見よう見まねですることで頭皮を傷めてしまうこと。
ついつい自分でシャンプーする時に
強く擦れば汚れが落ちるというイメージが強く必要以上に力んでしまいます。
私も以前までは同じくゴシゴシシャンプーで頭皮を傷めてしまっていました(^^;;
実は正しいシャンプーのやり方は美容師さんでも知らないことが多いです。
マイクロスコープで頭皮カウンセリングをすると
写真のように一部分だけ少し赤くなっています。
これが擦りすぎサインです☆

特に指先に力を入れてシャンプーする方に多い傾向でもあります。
狭い面積にギュッと圧力をかけてしまうと
一点に強く圧力がかかってしまうので
力がある無いに関わらず注意が必要ですよ☆
頭頂部に向かって擦らず円を描くように持ち上げ優しく泡で洗うイメージ
お肌と頭皮は一枚の皮膚で繋がっており
お肌のたるみは頭頂部からたるみからきます。
一日では変わりませんが
毎日マッサージシャンプーを継続することでリフトアップ効果も期待できますよ^ ^
…とは言っても
わかっていても毎日行なっていた習慣を変えるのは簡単なことではありません^_^;
その場合は
指でシャンプーするのではなく
シャンプーブラシを使い
頭皮にかかる圧力を分散するほうが確実に優しく洗えますよ^ ^

シャンプーブラシは
効果的に頭皮のコリと毛穴の汚れを優しく取ってくれるので
指で洗うよりも気持ち良いです☆
頭皮環境に合うシャンプーを使用して頂いているのであれば
より効果を発揮する正しいシャンプーのやり方が必要です!
より皆様に綺麗になって頂くために^ ^
またカウンセリングの時に正しいシャンプーのやり方から詳しく伝えていきますね☆
次回まで綺麗を持続させるには☆
アナベルで心地良い時間帯の午後3時前

窓から入る光の加減と
お昼ご飯の後のウトウト感がたまらない時間帯
私もお客様になりたい!…と思う瞬間です(^^;;
窓から見える赤いサザンカも
冬から綺麗に咲き続けています^ ^

普段皆様が意識して見ることがない床の色
オープンから1年7ヶ月経ち
経年変化でしか出せない色になりました。
アナベルの居心地の良い雰囲気を作る大切な部分です^ ^

今年は
皆様にさらに綺麗になって喜んで頂くための新しい企画を準備しています。
一年前から計画し準備していました。
4月1日に発表しますのでお楽しみに…♪
本日ご紹介するS様
Before


今まで短いスタイルに憧れがありましたが
似合わないから。という理由で短い長さにはしていなかったS様
今回は
なぜ似合わないと思ってしまうのかをカウンセリングで聴かせて頂き
どうしたら似合うのかを一つ一つ説明させて頂きました^ ^
イメージが一致したところで…
↓
ズバっと!!
この瞬間が楽しい♪

今回はお任せで…!!
定番のマジミネブースター後に
エアウェーブパーマ☆

After


スタイリング時は作り込まず
柔らかく自然な仕上がりに^ ^
今まで短くしても似合いづらかった原因は
サイドにボリュームが無く
根元からペタっとした印象になってしまっていたこと
元々直毛でボリュームが出づらい髪質のS様
パーマをかけた時のサイドのボリュームの位置とカールの強さが最重要になります。
そしてS様には
2ヶ月前からホームケアを継続して頂きました^ ^

おかげで根元からボリューム感が出て
パーマも狙った通りに綺麗にかかりましたよ☆
何よりも自宅に帰った後にスタイリングが出来るかがポイントです。
アナベルでの最後のスタイリングは
何分も時間をかけて作り込まず
あえてザックリシンプルに仕上げていますよ^ ^
※手抜きではありません…笑
その場の仕上がりが綺麗というのももちろん良いですが
次回来店されるまでどう綺麗を持続させるかを追求しましょうね☆
ぜひご相談下さい^ ^
頭皮をリノベーション☆
県南遠征③ラストです。
美郷町のカフェ『BUNGALOW』さん

こちらが入口
ドアノブが個性的
↓

夫婦二人で経営しているカフェです。
注文する時に赤ちゃんの声が…
と店主の後ろを見ると
登山用のリュックの間に赤ちゃんをおんぶしながら接客!
そのラフさに一気に私たちも和みました(笑)
その店主の雰囲気が良いのか子連れのお客様が多かったです^ ^
みんなテントに隠れたり走り回ったりしてましたからね♪
子連れでも安心して行けるカフェです☆
実はこの広い店内
約一年半かけて店主自らセルフリノベーションしたそうです(^^;;
セルフとは思えないクオリティの高さに驚きました…( ゚д゚)

アウトドア好きにはたまらないアイテムがずらり…
店主の所持品のようでかなり使い込まれているようでした。

定番のホットサンドとコーヒー!
素敵な雰囲気のカフェで久々のランチが出来ました^ ^

ただこちらのお店は3月で一度休業するそうです…
ここの店主の本業は人力車!
4月5月のお花見シーズンは本業の方が忙しいようで
6月からまたドリンク中心に少しずつカフェを再開するそうです^ ^
機会がありましたらぜひ行ってみて下さいね☆
本日ご紹介するI様
今までずっと伸ばしてきました。
Before


今回は結べる長さか
バッサリ切るか悩んでいましたが…
相手の話を聴くと同時に押しまくるカウンセリングが得意な
桃子カウンセリングにより
思い切ってバッサリ切ることに!

ボリュームを出しやすい柔らかショートボブ☆
After

耳にかけた時に
横から見て綺麗に見えるように。
横顔は大事ですよね^ ^

骨格と顔型に似合わせると
頭が小さく首が長く見えますよ^ ^
ショートボブは適度なメリハリとボリューム感がポイント!
ホームケアは頭皮を健やかに保ちながら根元からハリコシを出す
エミサリーシリーズ☆

ふんわりボリューム感を保つためには正しい頭皮ケアが重要です。
アナベルで相談の多い頭皮トラブル
皮膚科に通っているけどいつも繰り返してしまう…
という方が多いです。
カウンセリングでお伝えしていますが
頭皮や髪に合うホームケアを選ぶこと
薬を使用すれば一時的に抑えることが出来ますが
ホームケアを変えない限り頭皮トラブルからは抜け出せません。
頭皮は擦らないこと
スキンケアと一緒で擦ることで乾燥し
頭皮を守ろうとして脂分が過剰分泌し
頭頂部がペタっとしてしまうことが多いです。
シャンプーする時は
擦らず頭頂部に向かって円を描くように優しく泡で洗いましょう!
ぜひ気をつけていきましょうね^ ^