ブログ一時お休みのお知らせ☆
いつもブログを読んで頂きありがとうございます!
毎週ブログの更新を読んで頂いている
皆様にお知らせですが
アナベルのブログを一時的にお休みすることになりました🙇♂️
アナベルはお陰様で
9月1日に開業7年目年を迎えます。
以前のブログでもお伝えしていましたが
7年目から新たな企画を準備しています。
開業時のお客様のお悩みと
6年経過したお客様のお悩みでは
明らかに内容の深さが変わってきました。
皆様も6年前の時のお悩みと
今のお悩みでは内容が違いますよね?
私たちも同じく年齢を重ねていくうえで
悩みの内容がどんどん深くなっていく感覚がありました。
まだ公開は出来ませんが
7年目は
年齢を重ねるごとに
どんどん深くなるお悩みを軽減したり解決できる企画になっています。
ただ
その知識を得るためには時間を要するため
私自身
早朝や営業後の時間や休日に勉強をする時間に当てています。

そのため
全力で定期的にブログを更新するのが難しくなりました💦
いつもブログを楽しみにして頂いている皆様には申し訳ありませんが
9月中に再開していきますので
少しの間お待ちください🙏
全ては
これからアナベルに来店して頂いている皆様に
もっと喜んで頂きたい!
もっと綺麗に年齢を重ねて頂きたい!
もっと人生を楽しく過ごして頂きたい!
そんな想いが原動力になっています✊🔥
日々勉強ですね😌
また7年目から新たにスタートするアナベルにご期待ください!

基本的に
『あ〜。勉強か〜〜…』
という
勉強が苦手な桃子も本気で取り組んでいるので
期待値は高いですよ😉👌笑
また詳細はブログでお知らせしますね〜😊
ご先祖様に感謝しながら実家でのんびり☆
先日のお盆休みは実家に帰省🚗
こんなに肌寒いお盆は今までにないかも😅
よく遊んだ実家の裏の神社⛩

前は
ここにバスケットゴールがあって
友達と小学校の放課後に毎日
日が暮れるまでバスケをしたのが良い想い出😌

私は今年で36歳
18歳で東京に行ったので
実家から出てからちょうど18年が経過しました。
東京に早く出たくてしょうがなかった学生時代でしたが
改めて今秋田の素晴らしさを感じています😌
私の実家を後にして
横手の実家へ

山の中にある村なので
自然が豊か〜🌿
いつ熊が出てもおかしくない🧸
朝起きたらその日食べる野菜の収穫に🥒✨

デカナス〜🍆✨

大好物のオクラ✨

何やら自慢げに桃子が
『オクラってどうやって育つが知ってるが〜😏?』
最近まで知らなかったのに先輩風を吹かせていましたよ😌
オクラがどう育っているのか知らなかった人は
✋を挙げてくださいね〜。
私も36歳で初めて知りました👀✨笑
やっぱり収穫って楽しい😆
子供たちは早朝に
BBQの時に食べる枝豆の収穫🌱
お父さんは
枝豆より目立つ黄緑色のTシャツで枝豆刈りの指導

毎年恒例のBBQは
雨予報なのでガレージで🍖

朝採れたての枝豆をつまみながら

生ビール🍺
最高でしかないこの時間〜✨

毎年焼き当番は大変なので
今回からは子供たちはセルフ👌

こんな時に七輪は役にたちますよね👌
オススメです👍✨
本当に良い時間でした〜😌
私にとってお盆は
お墓参りをしてご先祖様に報告する
ある意味リセットする期間でもあります。
両親は2人
祖父母は4人
曽祖父母は8人
16人、32人、64人、128人、256人、512人
10代前では、1,024人です。
両親から
10代前までの人数を足していくと
2,046人っ!
そう考えると
自分が存在していること自体が凄いですよね👀✨
ご先祖様に感謝しながら
今日も一杯飲みましょう😉👍

愛情を注いで育てる楽しさ☆
先日の休日は
アナベルさんの収穫日🌱
毎年収穫をしていますが
今回のアナベルさんは豊作✨

この写真の時点で大きく成長していますが
写真を撮ったのは7月上旬📷
ここから1ヶ月半かけてさらに成長して
お花が重くてお辞儀状態になっていました🙇♂️
実際にご来店した時に見た方も大きさに驚いていましたね👀笑
地植えして丸6年が経過すると
逞しく成長しますね。
最初はこんなにヒョロヒョロしていて
大丈夫かなと思っていたぐらいでした。

収穫後はこちら👀✨

アナベルを数本束ねて丸く形を作り
麻の紐で根元付近を結び
吊るす🙆♂️

これでドライの状態にしていきます。
我が家は植物をたくさん吊るしていますが
天井の空間をうまく使うことで植物を飾る空間が増えて
雰囲気が一気に変わりますよ🌿
こんな感じで花瓶にさしてドライにしても良いですね👌

ここから少しずつ茶色くなっていき
一年後には完全にドライフラワーになります✨
生命力もありいつも楽しめるお花なのでオススメです👌
地植え出来ない場合は
鉢に入れて育てても良いですね😊

髪やお肌と同じで愛情を注ぐことで
綺麗に成長してくれます✨
アナベルは最初に白く咲き
少しずつ黄緑色に変わっていき
葉っぱが乾燥してきたら茎を切りドライにしていきます。

アナベルは白く咲いている時も
黄緑色に変化した時も
ドライにした後も一年中違う表情を楽しめるお花です。
Hair&Relife Annabelの由来もこのアナベルのお花からとっています。
その瞬間瞬間の綺麗を引き出すこと
本心でいられる場所と時間を提供すること
年齢を重ねていった時に
その瞬間にしか出せない綺麗があると思います。
お陰様で
アナベルは9月1日で開業してから丸6年
7年目がスタートします。
7年目からはより本質的に
皆さんが本来の自分に還りさらに綺麗になるご提案をしていきます👍
これからもよろしくお願いいたします😉✨