新年度のテーマは『挑』
先日小学校を無事卒業することが出来ました㊗️
たくさんのお祝いのメッセージを頂きありがとうございました🙇♂️✨
皆様の温かさが伝わりました😊
入学時に大きすぎるぐらいのランドセルでしたが…
↑
初登校時
小学校最後のランドセル姿🎒
ランドセルが小さく見えるようになりました。
そして今回
大きめの制服姿で卒業式へ🌸
これだけで泣けてくる〜😂笑
前日から複雑な気持ちと共に
だいぶ緊張している様子でした😌
サプライズで家族一人ひとりへの手紙もあり
一人泣くのを我慢しながら…
最高の卒業を迎えることが出来ました😭
3月4月は節目の時期
別れもあれば出会いもある
友達とは中学校で会えるけど
先生とは最後になるかも。
長女は
卒業式では泣かなかったけど
最後
教室での先生の言葉に感動して
帰り道ずっと泣いてました。
これも長女の成長を感じる瞬間でしたね😌
卒業式当日はあいにくの雨で
風がとっても冷たかったです。
帰り道に
なんか予想したよりも肌寒いな…と思って
自分の着てきたスーツを見たら
なんと…
夏用のスーツでしたーーーー!!!!!!!!!笑
一番緊張していたのは私の方かもしれません。
主役じゃ無いのに無駄な緊張ですが…笑
皆さん無駄な緊張をしていても当日のスーツは間違わないでくださいね👊笑
スーツを間違うバカはいない。
緊張が解けた後は
やっぱりこれでしょ😏
昼からお祝いビール🍻✨
🤤
予約していた
いつものお魚屋さんの刺盛りで手巻き寿司🍣
お祝いに刺身は必須です👍
…そして
みんなに内緒で温めていた
サプライズムービー
『モノより想い出』
赤ちゃんの頃から今までの想い出の写真を見ながら涙腺崩壊…😭笑
これも最高の想い出。
長女の中学校でのテーマは
※桃ではありません🙅♀️
挑戦の『挑』
元々運動神経が良い方ではなく
最近まで美術部に入ると私たちは予想していましたが
『私、卓球部に入る!』
それが長女の挑戦。
今思えば
長女が小学2年生の時に安比高原で
『はな、これやりたい👀✨』
『ちょっと怖いけどやってみる!』
と挑戦したのがこちら
こ、怖すぎる…💦
自然と足が震える高さ😂
長女は元からの挑戦者
ずっと変わってないんですよね。
変わったのは親の方
心配からくる
子供を見る親の色メガネで
勝手に『ウチの子には無理かな?』と
見え方が変わってしまうこともありますよね。
長女が書いた『挑』にはたくさんの意味があり
成功や失敗などの結果だけではなく
そこまで過程を楽しむ好奇心。
そんな想いが込められています。
この『挑』という子供のテーマだけは見失わずに
全力で応援したいと思います。
そして私たちも同じく
アナベルのオープンの時
今取り組んでいること
これから取り組むこと
いつも『挑戦』
挑戦には怖さもありますが
それを僅差で超える好奇心。
そこを大事に
もう一度初心にかえり
想いを新たに新年度をスタートさせます✊
子供から学ばせてもらえることはたくさんありますね😌
一度きりの人生
皆さんも一緒に挑戦していきましょう✊😉
無駄な緊張をしてもスーツを間違うバカにはならないように…笑